日本体育大学 総合型選抜 総合考査対策
2021年度入試では、総合考査は中止となりました。(2020年8月25日 大学発表)日本体育大学AO入試(現:総合型選抜)で実施される「総合考査」とは?
「総合考査」と聞いて、ピンとくる受験生は少ないでしょう。
- どこで、何をするの?
- どんな試験なの?
- 過去問ってどこで見れるの?
- 対策はどうしたらいいの?
を分かり易くまとめました。

どこで、何をするの?
簡単に言うと…入試当日、指定された試験会場で筆記テストを受けます。
試験会場は日本体育大学学内の他、サテライト会場も設けています。
どんな試験なの?
日本体育大学アドミッションガイドによると…
総合考査…論述形式をとり、各種資料に対する理解力、文章構成・表現力、分析力等を総合的な視点から考査するものです。 各AO入試の趣旨や出願学科(コース)の特性を十分に理解し、関連する資料(データや記事等)を積極的に収集し、これを読み解く力を備えてください。 |
とあります。
つまり受験生は…
自身が出願する学科(コース)に関連する資料(データや記事)を、その場で読み取り、解答用紙(B4罫線)に読み取った内容を書きあげます。
過去問ってどこで見れるの?
過去問題は日本体育大学のホームページから閲覧できます。もちろん、解答解説はありません。体育進学センターでは、毎年、受験生から聞き取りを行い、合格した受験生の解答例を再現(復元)しています。
2019年度AO入試の過去問題は以下の通りです。
体育学部
体育学科 総合考査問題 運動部活動のガイドラインを実現させるにあたって得られる利点について。直面する課題とその改善策。 |
---|
健康学科 総合考査問題 子供の貧困問題が今後どのような問題を引き起こすか。また、現在行っている取組みと新たな改善策。 |
スポーツマネジメント学部
スポーツライフマネジメント学科 総合考査問題 五輪メダル獲得国、World Cup強豪国の経済的・文化的観点から見る特徴とは何か。今後の日本においての取組について。 |
---|
スポーツマネジメント学科 総合考査問題 1976年モントリオール五輪から1984年ロスアンゼルス五輪の特徴について。オリンピックの商業化のメリット・デメリットについて。 |
保健医療学部
整復医療学科 総合考査問題 健康寿命と平均寿命について。健康寿命を延ばすために柔道整復師としてできること。 |
---|
救急医療学科 総合考査問題 現在の災害の状況を100字で記述。自助・公助・共助を踏まえて対策を記述。(※図表無し) |
スポーツ文化学部
スポーツ国際学科 総合考査問題 JICAの活動と目的について |
---|
武道教育学科 総合考査問題 武道固有の考え方と自分の武道を照らし合わせて、考えを述べなさい。また、自分の武道が国際社会で理解される為の方法を述べなさい。 |
児童スポーツ教育学部
児童スポーツ教育学科 総合考査問題 待機児童問題とその解決策について。 |
---|
対策はどうしたらいいの?
どの学科(コース)も専門知識がないと難しい問題ばかり
しっかり対策をしないと合格は難しいでしょう
過去3年間の問題を比べてみても、近年ではグラフ(図表)の数が増加し、読み解くのに時間がかかります。
その為、文章を書く時間が確保できなかった受験生が多くいたようでした。
試験時間は以前90分に設定されていたものの、近年では60分に減少した上に、グラフの数が増加しました。
専門知識の有無と論述スピードが勝負の分かれ目となるようで、苦しむ受験生が多くみられます。
何から始めたらいい?
まずは、過去問を解いてみることから始めましょう。
今ある知識でどの程度書けるか、確かめてみましょう。
そうすることで、自分のウィークポイントが見えてきます。
しかし!!!この対策は良いことがたくさんあります!!!
体育進学センターに通って、総合考査の勉強を重ね、見事AO入試で合格を勝ち取った先輩たちからこんな声が届いています。

大学入学してから、AO入試のときに培った知識がとても活きています。

大学の勉強はより専門的ですが、AO入試のときに「総合知識養成講座」で習った内容がベースにあるので、講義を聞いていてもすんなり頭に入ってきます。一般入試入学生より一歩リードしている感じがします。

大学ではレポート提出が当たり前です。授業を聞いてレポートにまとめる力は、総合考査対策で培ったと思います。

高校時代、部活中心の生活だった私は、タイシンの総合考査対策のおかげで文章力がつきました。今でもレポート課題は苦手ですが、あの時やっていなければ、大学の単位も取れなったとおもいます。
B4の解答用紙が最終行まで埋められなくても、しっかりした内容が書けていれば、合格している受験生も見受けられました。
では、先輩たちはどのように対策をしていたのでしょうか??
Q.タイシンに入学したきっかけは?
保健体育教員志望体育学科AO合格! 竹花成々実さん 都立松が谷高校 バレーボール部

体育進学センターに入学したきっかけは、高校2年時、担任の先生が体育進学センターについて教えてくださり、中学校の保健体育教員を目指していた私にとって、より将来の目標に近づくことができると感じたことです。
保健体育教員志望
体育学科AO合格! 池田一耶くん 都立日野高校 柔道部

初めは、友人の紹介により夏期講習のみ受けることにしました。初めてタイシンに行ったときは、みんなジャージの人が多くてやっていけるか心配でした。しかし何回か通うことにつれて、友達も増え、皆同じ目標であるため切磋琢磨し合うことができると感じ、夏期講習後に入学しました。
Q.体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったことは?
養護教諭志望健康学科AO合格! 樋口果萌さん 都立東大和高校 ダンス部

一番良かったと思うことは、体育に関する知識を深めることができたことです。自分の知らなかった言葉もたくさんあり、1人では絶対にここまで勉強することができなかったと思います。また、同じ目標を持った仲間に出会えたことで、辛い時期も乗り越えることができました。受験当日も、とても心強かったです。
スポーツクラブ勤務希望
スポーツマネジメント学科AO合格! 出沼悠輝さん 都立武蔵丘高校 卓球部

体育進学センターではほかの予備校や塾では学ぶことができないことを学ぶことができました。また、課題シートの作成では1から丁寧に教えてもらい、良い課題シートを作成することができました。面接や総合考査の対策の際にも多くのアドバイスをいただき、本番では書きたいことを書くことができ、言いたいことを言うことができました。

一番は総合考査対策です。実際の試験と似た形で演習が出来たので、試験当日は落ち着いて問題に取り組めました。そして、授業を重ねるにつれて自分が記述した量が増えていくのが分かり、力が付いたと実感できたとともに、それを自信へと変えることが出来た事も合格へとつながったと思います。
体育・スポーツ系大学専門予備校
「体育進学センター」の
日本体育大学総合型選抜対策コースをご紹介します
これにより通学圏外の方も一緒に学ぶことが可能となり、全国の日体大受験生へ他予備・他塾で学べない 「合格させる」専門指導をお届けすることができました!
オンライン講座は期間限定開講となる場合もございます。
この機会にぜひタイシンの授業を体感してください!

昨年度夏期特訓授業の様子

平日コース時間割
18:00-19:30 | 19:40-21:10 | |
月 | 面接 | 総合知識 |
火 | 保体教養 | 課題シート作成 |
金 | - | 文章表現の基礎 |
※平日コースと土日コースを組み合わせて受講することも可能です。
※同週の同色講座は同内容です。(毎週内容は異なります)
土日コース時間割
土 | 18:00-19:30 | 19:40-21:10 |
保体教養 | 課題シート作成 | |
日 |
13:00-14:30 | 14:40-16:10 |
文章表現の基礎 | 総合知識 | |
16:20-17:50 | ||
課題シート作成 |
※平日コースと土日コースを組み合わせて受講することも可能です。
※同週の同色講座は同内容です。(毎週内容は異なります)
総合知識養成講座
保体教養
課題シート作成
文章表現の基礎
面接
これから入学される方へ
入学~受講開始までの流れ
- 現役科入学願書提出
(印刷して最寄りの校舎までご郵送もしくはFAXしてください) 記入例(代々木校用・新横浜校用・大阪校用) - 受講Web申込みもしくは受講申請用紙提出(印刷して最寄りの校舎までご郵送もしくはFAXしてください)
代々木校受講申請用紙・新横浜校受講申請用紙・大阪校受講申請用紙 - 料金案内の確認(入学願書記載の住所へ郵送いたします)
受講料金・入金方法はこちら - ご入金(記載期日までにご入金ください) ※入金前に授業に参加することは可能です。
- Zoomサインアップ(ご自身で行ってください。簡単です!)
- オンライン授業受講開始
(当日は授業開始時間までに「参加する」を押して、送付された ミーティングIDとパスワードを入力し受講してください)
入学願書記入例(代々木校用・新横浜校用・大阪校用)
※入学願書は現役科入学案内パンフレットにも挟まれています。
ご希望の方は資料請求/会員登録を。
ご不明な点は最寄りの校舎までお気軽にお問合せください
入学前無料イベントへご招待!
入学説明会・体験授業もオンラインで開催中!

イベント開始3時間前までWeb申込みOK! お急ぎの場合は校舎まで直接お電話ください |
対象
高校生
日程
各校舎で異なります
内容
代々木校
・総合型選抜 体験授業
・一般選抜(学科/実技) 体験授業
新横浜校
・総合型選抜 体験授業
大阪校
・総合型・学校推薦型選抜 体験授業
個別相談
会場
代々木校新横浜校大阪校
対象
高校生保護者
日程
各校舎で異なります要予約
こんな方にオススメ
・体育系大学入試について話を聞きたい
・タイシンについて説明が聞きたい
・タイシンの説明会に参加できない
会場
代々木校大阪校
対象
高校生保護者
日程
イベントにより異なります
説明内容
1.2020年度入試状況報告
2.2021年度入試動向予測
3.攻略のポイント など