高校生・高卒生向けの
イベントや説明会はこちらから!
注目のイベント・説明会
2025 総合型選抜 直前講座|現役科
体育進学センターの 総合型選抜 直前講座 では、小論文・面接・口頭試問を徹底的に練習。日本体育大学・順天堂大学・大阪体育大学など、志望大学別の出題傾向に合わせた授業で、一人ひとりの「弱点」を「自信」に変えていきます。
本番で「伝える力」「考える力」「やり抜く力」を発揮できるように、今ここで仕上げましょう。
2025 現役科案内|高校生(後期)
スポーツ・教育系大学を知り尽くした実績と指導で、短期間に卓越した自己発信力、魅力を引き出す指導を行います。通学が難しい生徒さんでもオンラインで安心して受講できます。
学期途中からのご入学も随時可能です。週1日・1コマからでも無理なく始められるよう、柔軟な受講スタイルをご用意しています。
早稲田大学スポーツ科学部 【総合問題】対策
2025年度からの早稲田スポーツ科学部一般選抜の大改革!総合問題の導入で受験対策が変わった! 2025年度より、早稲田スポーツ科学部の一般選抜が変わりました。 共通テスト結果(2科目) 200点 + 小論文 50点(90 […]
日本体育大学 入試対策説明会 総合型選抜対応
日本体育大学の年内入試対策説明会をオンライン開催。総合型選抜を中心に、入試制度・書類作成・面接対策などを解説。競技実績がなくても受験可能。高3生と保護者対象。
大阪体育大学 入試対策説明会 総合型選抜対応
大阪体育大学の年内入試対策説明会をオンライン開催。総合型・学校推薦型選抜の特徴や対策法、小論文・面接・体力テストの準備ポイントを解説。高3生と保護者対象で、参加は無料。
2025 体育・スポーツ系大学 小論文・面接チャレンジテスト
過去の試験内容を分析しタイシンが独自に作成した試験問題や、本番さながらの面接試験を経験できるチャンス!
過去、多くの合格者達が利用しています。
国立実技対策授業のご案内
国立実技対策 体験授業実施中!ホンモノの対策授業を体験してみよう。
実施種目:陸上競技/バスケット(ハンドリング)/鹿屋実技/サッカー/器械運動(マット運動)/運動能力対策
先輩からの声
先輩たちの喜びの声を
お聞きください。


体育系の大学に進学したいと思った私ですが、進学校ということもあり周りにはそのような仲間は多くはいませんでしたし、情報や対策面においても不安な要素がたくさんありました。そんな時に部のトレーナーさんからタイシンの存在を教えていただき、筑波大学に入るための1番の方法だと思い入学しました。

説明会に参加した時に、個別相談を受け、タイシンの先生から自分のベストタイムでどれだけの点数が取れるか教えてもらい、アドバイスをもらったことと、論述や実技をきちんと対策すれば筑波合格も夢じゃないと言われたからです。また、周りに筑波大学を受験したことのある先輩や一緒に受ける同級生がいなかったので、受験の情報が全くなく不安でした。タイシンに入学したことで友達ができたり、先生方がアドバイスしてくれて、不安無く受験することができました。

もともと地元の学習塾の方には通っており、1、2年生のころから勉学の方は面倒を見ていただいていました。3年生の夏ごろに、たまたま学校に届いていたDMを体育科の教職員の方からいただき、体験授業を受けてみる運びとなりました。
体育大学進学で選ばれる理由
わたしたちが選ばれる
3つの理由
REASON
01

合格させる専門指導
体育系大学の入試が学科試験だけで合否が決まる一般大学と大きく違うのは、実技試験があること。しかも、配点が大きい!
それも部活動とはレベルも質も異なる入試科目で、一般の予備校では全く扱われることがありません。
タイシンでは国立・私立の体育系・教育系大学の実技試験を徹底的に分析・研究し、各大学の試験に合った方法で生徒を合格に導きます。
REASON
02

経験豊富な講師陣
長年、国立大学の受験生を指導してきましたが、タイシン生以外の受験生は2次試験対策を後回しにする人がたくさんいます。
一方、タイシンでの国立大学の合格実績が高い理由は「共通テスト」と「2次試験」の対策を早い時期から両立させてきたからです。タイシンの本科生は勉強はもちろん、2次試験で9割以上を取るために、実技対策も春から徹底して行っています。
REASON
03

圧倒的な合格者数
筑波大学 体育専門学群
281名合格
鹿屋体育大学 スポーツ総合課程
55名合格
他国公立大学 スポーツ系学部
90名合格
日本体育大学 全学部
1,244名合格
※過去5年の合格者数(2021-2025)