筑波大学 体育専門学群、日本体育大学、大阪体育大学、順天堂大学や体育・スポーツ系の学部・学科を受験する受験生のための専門予備校です。

国立 私立 体育・スポーツ系予備校として31年の伝統 体育進学センター

  • TOP
  • タイシンブログ
  • 【合格体験記 現役科】日本体育大学 保健医療学部 整復医療学科 総合型選抜合格

タイシンブログ

【合格体験記 現役科】日本体育大学 保健医療学部 整復医療学科 総合型選抜合格

カテゴリ:合格体験記
公開日: 2025年3月17日 22:40
日本体育大学保健医療学部 整復医療学科
総合型選抜合格
247007

体育進学センター 大阪校

K.Hさん
徳島県 私立 徳島文理高等学校
-

合格大学

日本体育大学 保健医療学部 整復医療学科

受験方式

総合型選抜

体育・スポーツ系大学を受験した理由

私は将来、柔道整復師の資格を持ったJリーグのメディカルトレーナーになりたいという思いがあるのと、個人的に高いレベルの部活動に参加したいという思いがありました。この2つが同時に叶う大学、それが日本体育大学でした。

タイシンに入学したきっかけ

日本体育大学を目指し始めた時期に、SNSで見つけたのがきっかけです。体育系大学の進学に特化した予備校だということを知り、タイシンに通うことを即決しました。また、オンラインでもしっかりと授業が受けられるのが私にとって魅力的でした。

体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと

先生方が知識や情報を教えてくださるのはもちろんのこと、年齢の近いOBやOGの方々も親身になり私たちのことをサポートしてくださったとことが良いと感じました。また、試験のことだけでなく大学生活のことなども実際に聞くことができるのが良かったです。

タイシンで1番成長したこと

柔道整復師に関しての知識や小論文の書き方など、座学に関しても成長しましたが、私が1番成長したと感じるのは人前でハキハキと喋るという能力です。面接やプレゼンの授業で実際に先生や他の仲間たちに聞いてもらうことで、この能力が爆発的に伸びました。

受験生活で大切にしていたこと

毎日継続することです。どれだけ質が低くても、どれだけ時間が少なくても、毎日継続して練習することで自然と体に身についてくる。このことをモットーに受験に挑んでいました。そして、なにがなんでも合格してやるんだという野心を心の中に秘めておくのも大事だと思います。

来年度のタイシン生にOGOBとして伝えたいこと

私は小論文方式が残念な結果になり、プレゼンテーション方式で合格しました。何が伝えたいかとかいうと、最後まで諦めないということです。土方先生をはじめとした熱心な先生方が、最後まで付き添い、合格まで導いてくれます。自分を信じ続けて、最後まで諦めずに合格を掴み取りましょう!

2025 合格体験記



  • 入試実技対策でタイシンが選ばれる3つの理由
  • 筑波大学体育専門学群 入試説明会&体験授業&個別相談
  • 現役科募集


コメントする