筑波大学 体育専門学群、日本体育大学、大阪体育大学、順天堂大学や体育・スポーツ系の学部・学科を受験する受験生のための専門予備校です。

国立 私立 体育・スポーツ系予備校として31年の伝統 体育進学センター

タイシンブログ

【合格体験記 現役科】筑波大学 体育専門学群 学校推薦型選抜合格

カテゴリ:合格体験記
公開日: 2025年3月17日 22:09
筑波大学体育専門学群
学校推薦型選抜合格
244092

体育進学センター 本校

橋本詩音さん
静岡県 私立 静岡雙葉高等学校
-

合格大学

筑波大学 体育専門学群

受験方式

学校推薦型選抜

体育・スポーツ系大学を受験した理由

将来陸上競技において世界の舞台で活躍する選手を目指すと共に、子供たちの可能性の幅を広げてあげることのできるような保健体育の教員を目指すために受験しました。筑波大学は保健体育の教員を目指せるだけでなく、スポーツを科学的に研究できる環境が整っています。これらの環境であれば競技力向上が期待でき、2つの夢をどちらも叶えることが出来ると思い、筑波大学受験を決定しました。

タイシンに入学したきっかけ

同じ県の先輩が、タイシンで受験に合格しているのを知りタイシンの存在を知りました。そのため筑波大学を本格的に目指し始めた時からタイシンのオンライン説明会などに参加するようになり、筑波大学に受かるにはタイシンに入学するしかない!と思ったことがきっかけです。

体育・スポーツ系専門予備校の対策で良かったこと

小論文対策と、定期的な面談です。小論文は過去問があまり無い中でタイシンで沢山解かせていただき添削して貰えたことでしっかりと対策をする事が出来、本番も落ち着いて試験に臨むことが出来ました。また定期的に面談を行っていただけたため、入学後の生活や部活、競技のことも相談させていただけてとても心強かったです。

タイシンで1番成長したこと

自分の将来像をハッキリと掴めるようになったことです。面談や入試対策を行うことを通じて自分が将来何を目指しているのか、何を目標としてどんな過程を踏んでいきたいのか、ということを自分で見つめ直すことができました。そのため、目の前の課題に先の見通しを持って取り組んでいけるようになったことが一番の成長です。

受験生活で大切にしていたこと

毎日継続することを大切にしました。競技の練習を入試まで続けるのはもちろん、小論文対策の教科書知識を入れ込むことや過去問を解くなどしていました。学校の勉強とは少し異なる分野ですが、保健体育に触れない日は無くなるように心がけていました。

来年度のタイシン生にOGOBとして伝えたいこと

毎日の積み重ねを大切にしてください。積み重ねを大事にするためにも自分の将来やりたいこと、なりたい姿を明確にすることが大切だと思います。思い描いた自分の姿に近づくために、強い意志と覚悟を持って行動し続ける事が出来れば、必ず合格を勝ち取れるはずです。応援しています!

2025 合格体験記



  • 入試実技対策でタイシンが選ばれる3つの理由
  • 筑波大学体育専門学群 入試説明会&体験授業&個別相談
  • 現役科募集


コメントする