タイシンブログ
【大阪校】 奥野先生より
カテゴリ:タイシン大阪校
公開日: 2016年10月18日 19:09
大阪校の奥野です。10月9日の日曜日に、名古屋で入試説明会を開催致しました。
前日、深夜に激しい雨が降りましたが、当日はすっかり晴れて、
約100名の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
ご参加いただいた大学は、中京大学、至学館大学、立命館大学、
日本体育大学、東海大学、順天堂大学、鹿屋体育大学の7大学。
各ブースで、ひとりひとり丁寧にご対応いただき、ありがとうございました。


参加者の皆様には、3年生は金田先生、2年生1年生は私がガイダンスを行ない、
大学の概要や入試の現状を知っていただきました。
大学ブースでは、各ご担当者とのすばらしい出会いが演出できたのではないかと思います。

戸水先生の監督のもと実施した中京大学国語読解力試験の模試にも、
大勢参加していただきありがとうございました。

現在、併願可能な推薦入試を実施する大学が増えてきていますが、
そういう所は、当然のことながら合格を確保したい受験者が殺到し難しくなります。
一般入試同様に、いやそれ以上に準備を怠らず、頑張ってください。
次は、入試前日無料講習会で最後のチェックをしましょう。
推薦入試前日無料講習会⇒⇒⇒
筑波大学攻略講座は浦野校長が担当しました。
お話しの要点は、3つ。
①「方針をはっきり」
二兎を追うものは……とよく言われる。筑波に決めたら、学科はセンター試験の高得点だけを考える。数学は数Ⅰでいいし、理科は基礎科目でいい。ダメならもう1年やるくらいの覚悟がないと、筑波には届かない。
②「運動をやめるな」
鈍った体は、センター後ではどうにもならない。寒い中で急に動けば怪我のリスクもある。部活引退後でも、せめて3日に一度は、思いっきり汗をかこう。そして、実技②と論述試験の準備をしよう。
③「情報はタイシンに」
タイシンは、総合的に筑波大学体育専門学群の受験生を応援し続けている唯一の予備校。タイシンを頼ってください。そして、合格してください!
でした。もちろん、最後はスタッフ全員で個別の相談も受けました。
最後に、三重、岐阜、愛知の方へのご案内です。
実技を含めた「無料いちにち講習会」を10/26四日市・10/28岐阜・10/30名古屋で行います。
体育館で実際に体を動かしながら、入試実技の説明を行います。奮ってご参加ください。
無料いちにち講習会西日本⇒⇒⇒
コメントする